NHKのドキュメンタリー「日本人イヌイット北極圏に生きる」を観て
NHKのドキュメンタリー「日本人イヌイット北極圏に生きる」 たまたま観たこのドキュメンタリーに色々考えさせられたので、ここに書こうと思います。 番組の内容は グリーンランド、最北端の村シオラパルクに、1972年に移り住んで暮らし始めた大島育雄さんの家族を追うドキュメンタリー。 大島さんは若い頃、あの有名な登山家、植村直己さんと一緒に世界の山々を登った仲だったそうです。 二人共に登頂を楽しんでいたけれど、生き方や考え方は全く違ったようです。 植村さんの場合は日本が生活の拠点で、登頂するために何度も現地に赴いては帰路につくというライフスタイル。 一方で大島さんは、登山の際、その土地や人々の生活や文化に触れて感化するタイプで、ついにはシオラパルク村に移住してしまったのです。 彼はそこで原住民に土地のことや狩りの仕方、生きる術を一から学んだんですね。 アザラシの皮を剝いで細くさいて頑丈なロープにしたり、ブーツや鞄を作ったりと、今では大島さんは村一番のイヌイットです。 現地の女性と結婚し、お子さんも生まれ、今では5人のお孫さんもいらっしゃいます。 大島さんの長男、大島ヒロシさんは村で唯一の漁師さん。 狩りや漁業で生活を支えています。 お孫さんの一人、イサム君も、最近お父さんの狩を手伝い始め、大島さんはイサム君らがシオラパルクで成長していく姿を幸せそうな笑顔で見つめます。 でも温暖化や動物保護政策などによって、イヌイットたちの暮らしは変化を余儀なくされているというものでした。 ***************************** ところでその前に、少しお話を遠回りしてしまいますが、 お付き合いください。 わたしの暮らしている台湾という場所は、 ちょっと意外に思うかもしれませんが ベジタリアン人口がすごく多い場所なんです。 一番大まかな定義でのベジタリアンを説明するならば、本当にガチンコで、肉やその加工品までも一切口にしない人たちのことを言います。 日本ではあまり想像がつかないことかも知れません。 ベジタリアンが肉を食べない理由は、宗教や体質管理など人それぞれですが、動物愛護のためという理由も多くあります。 最近私もやや菜食中心になりつつあるのですが、今回、このドキュメン...