投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

椅子になってしまう人の気持ち

イメージ
映画「Tokyo!」から  Leos Carax監督作品の Interior Design (インテリア・デザイン) 【あらすじ】 斬新な映画作品を制作する青年と交際している、 若い女性が主人公の物語。 上京し、青年の作品上映を手伝いながら、 生活していこうとする女性は、まず東京で 会社勤めしている学生時代の女友達を頼った。 2人は彼女の小さなアパートに泊めてもらい、 自分たちの住む場所を探すのだけど、 なかなか条件にあう賃貸が見つからない。 お金も底をつき、簡単な仕事を探してみるが、 どういうわけか器用な彼氏だけ仕事にありつけ、 彼女は何をしてもダメだった。 やがて彼女はどんどん自信を失っていく。 映画の世界で仕事の目途が立つ彼氏と違い、 特にキャリアにできるスキルも、 夢も持っていない彼女は、ただ素敵なものが好きで、 雑誌や新聞から、気に入った絵を切り抜いては集めていた。 でもそれはお金にならない趣味だったし、 傍目には切り取った物もごみ屑に見えた。 そんなゴミを集めるしか能のない彼女は用なしだと、 居候させてもらっている女友達からも、鬱陶しがられているのを知り、 ショックを受ける。 彼女は、生きづらくなり、ついに心臓にポッカリ穴が開いてしまった。 もう誰ひとり、彼女を相手にしてくれない街を、よたよた彷徨ううちに、 彼女は椅子になっていた。 そして、椅子は必要だった人によって、 必要な場所へ持って行かれた。 大部分の時間を椅子として過ごし、大いに誰かの役にたち、 誰もいなくなると、そっとまた人間のように 彼女の好きな絵を切り抜いた。 椅子になって自分の存在価値を知り、 彼女は初めて幸せだと感じる。 【感想・私との共通点】 好きな事が仕事にできたらいいのに。 そう誰もがきっと思うことで、だけど、 今の社会では、好きな事でお金を得て生活していくのはたやすくない。 お金なんか世の中になければ、もっと違う生き方があっただろうに。。 私もつくづくそう思う。 仕事を辞めたい。でも辞めたら、 何か自分で起業できるスキルも知識もない。 スキルや知識はあるのかもしれないけれど、 それを発揮したり、上手くプレゼンできる性格 じ...

ダンケルク Dunkirk観賞感想

イメージ
先週末、『Dunkirk』(ダンケルク)という映画を観ました。 🎬クリストファー・ノーラン(Christopher Nolan)監督作品。 クリストファー・ノーラン監督はインセプション(Inception)、インターステラー(Interstellar)など、私たちの心に深く響くとてもクリエイティブな作品を監督している方です。映画ド素人の私ですが、彼は天才だと思います。観た後もずっと、作品の構成、音、映像に胸が締め付けられます。 【 観る前に知っておいた方が良い経緯。 (わたしの場合、歴史に詳しい夫が観賞後に教えてくれました^^;) 】 昔、イギリス、フランスはドイツと対立していました。 それはまだドイツが、あのヒトラー率いる第二次世界大戦時、ナチスだった頃のことです。 当時、イギリスやフランスは、ナチスがポーランドを攻撃したら、自分たちはナチスと戦争をするぞ!とナチスに言っていました。しかし、ナチスはそれを完全無視し、ポーランドに侵攻します。そんなイギリス、フランスはそれを知っても、結局ナチスを攻めませんでした。ナチスはそんなイギリス、フランスは、口だけの弱腰だと確信します。 またナチスはなんとフランスへ軍を進めるのに、中立的だったオランダ、ルクセンブルク、ベルギーからフランスに侵入してきたという情報でした。イギリスもフランスも、まさかベルギー側から来るなんて思ってなかったら、軍は慌てて北を目指し移動します。その時はまだイギリス、フランスは過信していたんですね、それでも自分たちはなんとかなるだろうと。 しかしここでも、予想に反することが起きます。なんと、ナチスは研究に研究を重ね、タンクを既に小型化していたんです。その頃他の国は、まだ中に何人も入れるどデカいタンクしかありませんでしたから、山を越えるなんて無理だし、そもそも早く進めませんでした。なのでナチスはタンクを1人とかで乗れる小型戦車に改良したんです。つまり車が走れるとこなら、このタンクも行けちゃうというスペックです。だからナチスは陸上でもすごいスピードでフランスに攻入ることが出来ました。 しかも、以前の戦いから、ナチスは空からの攻撃がかなり重要ということを学習しており、戦闘機を駆使して他国軍を爆撃していました。イギリス、フランスは大集団で行動したので、彼らのいる...